2023.07.22 01:57今学期のまとめ by Megumi1. はじめに私が太田ゼミに入った理由は、メディアに興味を持っていたからである。現代の情報化社会において私たちは毎日、テレビやSNSなどのメディアに触れ、情報を得るという生活を過ごしている。そして、多くの人の目に触れるメディアは大きな影響力を持っている。SNSなどが当たり前にある...
2023.07.22 01:57今学期のまとめ by Kurumi1.はじめに太田ゼミに入った理由は、メディアへの興味関心があったからである。TVやSNS、映画や音楽など、メディアの影響力は日々拡大し、私たちの生活に常に寄り添っている。そのような私たちにとって身近で、日常的に触れる「メディア」というものを研究対象にすることで、メディアの影響力の...
2023.07.22 01:56言葉を考える授業 太田ゼミの前期 by Yurina1.はじめにはじめに、私が太田ゼミに入った理由を述べていく。一番の理由は、私自身が「言葉の影響力」を重んじて生きているからである。言葉は自分の心情や考えを伝える唯一の手段であり、その影響は大きいと思っている。他者から受け取る言葉も同じである。ゼミの紹介文を見た後、一番心に残ったの...
2023.07.22 01:55ゼミを通して学んだこと by Hiiragi1.はじめに私が太田ゼミに入った理由は、メディアの言葉から批判的談話研究を通して、表面的なメッセージだけでなく、社会問題や本当に伝えたいことについて考えることができるからだ。私は普段、SNSやテレビなどメディアで発信されている言葉を聞き流していることが多く、深く考えたり、調べたり...
2023.07.22 01:55初めてのゼミナールで学んだこと by Misaki1,はじめに 私がこのゼミナールを選択した理由はメディアという言葉に惹かれたからです。私は普段テレビやSNSを見るのが大好きで将来はメディアの道に進みたいと思うほど好きです。また1年生のときに履修した英語学の授業がとても楽しかったので卒業論文でも英語を分析したものを書きたいと考え...
2023.07.22 01:54今学期を振り返って by Meimu1. はじめに私がこの太田ゼミを希望した理由は2つある。まず、シラバスを見た際にメディアという言葉に惹かれた。以前までは、何か情報を得るためには新聞やテレビ、ラジオなどを用いることが普通だった。しかしスマートフォンが普及し、SNSが使われるようになってからはInstagramやT...
2023.07.22 01:53初めてのゼミを終えて by Minako1.はじめに私が太田ゼミに入った理由は3つある。1つ目は、2年次に履修した英語学基礎演習3a,bで学習した「音楽で時事問題を読む」で、自分の興味を持ったことについて分析することの面白さや、物事を深く掘り下げて考えることで、自分なりの視点や考えが持てるようになった感覚を味わうことが...
2023.07.22 01:52人生初の批判的談話研究 by Miou① はじめに…ゼミに入った理由・授業に対して抱いていた印象私がこのゼミに入った理由は、私たちが日常生活の中で当たり前のように利用しているSNSやメディアに関する研究というところに興味を持ったからである。研究というと、身近なものを題材にするというよりも、普通に生活しているだけでは触...
2023.07.22 01:51前期ファイナルレポート by Subaru1はじめに私が太田ゼミを選んだ理由は二つあります。一つ目はメディアやSNSなど、自分にとって身近なものを研究できると考えたからです。ゼミの希望を出す時、私はまだ自分がどのような分野について研究したいのか全く思いついてなく、数あるゼミの授業概要を眺めていた時に一番興味深かったのが太...
2023.07.22 01:49批判的談話研究への探求心の高まり by Yukino1. はじめになぜ太田ゼミを選んだのか。私が太田ゼミを選んだ理由は、批判的談話分析についてさらに追求してみたい思ったからだ。去年、私は太田先生の英語学基礎演習という授業を受けた。講義内容は、洋楽から社会問題を考えるものであった。私はその時に歌詞という言葉のメッセージから、当時の社...
2023.07.22 01:30前期ファイナルレポート by Tsugumi1,はじめに私が太田ゼミに入った理由は、ゼミ選択期間の際に学びの泉上で公開された太田ゼミの紹介動画に吸い込まれたためである。動画内では、私の趣味であると言える音楽・映画・テレビがキーワードとして取り上げられており、深く関心を持った。生活する上で、視野を広く持つという事を常に念頭に...
2023.07.22 01:29今学期の批判的談話研究のまとめ by Saki1.はじめに 私がこの太田ゼミに入った理由は、昨年受けた英語学基礎演習の影響がとても大きいと思う。この英語学基礎演習は、音楽(洋楽)から人種差別、LGBTQなどの日本だけではなく世界でも特に問題視をされている社会問題を見ていくという授業である。普段音楽を聴いているときにただ聴いて...