Fran Aromatier 「ウリ」が伝わる商品名

by Kaede

    「ウリ」が伝わる商品名の例として、“Fran”シリーズの“Fran Aromatier” (フラン アロマティエ)を取りあげる。 “Fran”シリーズとは、株式会社明治が発売していたチョコレート菓子及びチョコレートである。棒状のビスケットにムースタイプのチョコレートがコーティングされている菓子で、定期的に販売コンセプトの変更がされる。 “Fran Aromatier”の販売コンセプトは「鮮やかな香り」であり「Fran Aromatier ラム香るふんわりバニラ」と「Fran Aromatier あざやかに香る森いちご」の2種類の味が発売された。1箱の内容量は12本で、4つの小袋にそれぞれ3本の“Fran”がある。

1. “Fran”シリーズの商品名に見られる特徴

    “Fran”の商品名に見られる特徴について述べる。“Fran”のシリーズ名には、株式会社明治が独自に造ったと思われる造語が使われている。その造語とは、株式会社明治が既存の単語に変更を加えて造ったと思われる言葉であり、 “Fran”と“Aromatier”の単語はこれに当たる。“Aromatier”の由来は、芳しい香りの感覚や気品を意味する“Aroma”と、同じく香しさを意味する“Aromatic”からきていると考えられる。


2.シリーズ名“Aromatier”の分析

    “Fran Aromatier”はビスケットとチョコレートの菓子である。甘い菓子の宣伝文句として使われがちな“Sweet”や“Sugar”の単語から、 “Aromatier”に当たる単語を作り出しても良いのではないか、と思われるがそれでは不十分なのである。なぜなら、“Fran Aromatier”のウリは「鮮やかな香り」であるからだ。

    “Aromatier”がシリーズ名に選ばれた理由を、日本人がもつ「アロマ」のイメージから分析する。“Aroma”は芳香の化合物や植物という意味を持ち、日本で一般的に知られる「植物由来の抽出液としてのアロマ」はこれに近い意味を持つ。“Aromatic”と日本語の「アロマ」も、芳香を表す言葉として近い意味を持つが、一方で意味合いが異なる点がある。それは「飲食物の芳香を表現する語」として機能するか否かの違いである。“Aroma”や“Aromatic”とは違い、日本の「アロマ」には食べ物の風味を表す語としての役割がない。その背景には日本人が「アロマ」という言葉の響きから感じるイメージが関係していると考えられる。日本で「アロマ」という言葉が使われているものには、リラクゼーション療法の「アロマセラピー」や、部屋をお洒落に彩る「アロマディフューザー」のようなインテリアの芳香剤、「アロマの匂い」と謳ったトイレタリー製品やハウスホールド製品などがある。つまり日本人にとっての「アロマ」は、療法や日用品の芳香剤などから香粧品香料の「匂い」を強く思わせる言葉なのである。


3. まとめ

    株式会社明治は、薬剤的な香粧品香料を想起させる「アロマ」という言葉を使用し、食べ物(菓子)の宣伝を行なった。彼らは消費者に対し、日本のアロマを想起させる宣伝文句から“Fran Aromatier”は香粧品香料の匂いに匹敵するほど強く香る菓子である印象付けをしたのである。加えて、先ほど述べた「アロマのイメージ」から「リラックス」や「お洒落」、「匂い」といった言葉を想起させ、単なる菓子の枠組みを超えた上品な商品としての印象付けをした。“Aromatier”の言葉選びから、「ウリ」が伝わるネーミングであると結論付けられる。 


参考文献

ルート・ヴォダック, ミヒャエル・マイヤー編, 野呂香代子, 神田靖子他訳『批判的談話研究とは何か』, 三元社, 2018, p. 226-298.

株式会社明治「商品情報 Fran」

<https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/fran/>(最終アクセス 2022 年5月27日)

すこやかな毎日、ゆたかな人生Glico「豆知識コーナー」(最終アクセス2022 年5月27日)

〈https://www.glico.com/jp/customer/qa/2585/〉

日本食料新聞「「フラン アロマティエ 森いちご」発売(明治製菓)」(最終アクセス2022 年5月28日)

〈https://news.nissyoku.co.jp/news/nss-9866-0069〉

Jere’s Photo Brog ~四季折々の花や、日々の徒然~「思い出が過ぎゆくその前に・・・」

〈http://jere.blog1.fc2.com/blog-date-200708.html〉(最終アクセス2022 年5月29日)

みんなの食品口コミサイトもぐナビ「明治 フラン アロマティエ 森いちご」(最終アクセス2022年5月28)

<https://mognavi.jp/product/257001>

みんなの食品口コミサイトもぐナビ「明治 フラン アロマティエ ラム&バニラ」(最終アクセス2022年6月1日)

〈https://mognavi.jp/product/257000〉

日本化粧品技術者会「香粧品香料」(最終アクセス2022年6月1)

〈https://www.sccj-ifscc.com/library/glossary_detail/555〉

Gigazin「明治フランアロマティエの「森イチゴ」と「ラム&バニラ」は濃厚な甘さ」

<https://gigazine.net/news/20070824_meiji_fran_aromatier/>(最終アクセス 2022年 6月3日)

team nana

Welcome to Prof. Nana's website! Take a look at how my students and I are studying/partying together at Seisen University!  清泉女子大学・太田奈名子研究室へようこそ。私の学生たちの学びの軌跡をぜひご覧ください。